料理の失敗談を語ろう 年越し蕎麦のない大晦日 台無しにしてしまった夫の実家の年越し 2018-05-27 私は45歳の専業主婦です。家族は、夫・子供ふたり(ともに男児)です。専業主婦なので料理はしていますが、結婚当初に大失敗をした経験があります。夫の実家で、年越しをしたときのことです。何かと慌ただしい年の瀬の晩に、年末の大事な年越し蕎麦を台無しにしてしまったのです。 年越しそばを姑さんからまさかのリクエスト夫の実家では、姑...
料理の失敗談を語ろう 新婚気分を楽しむつもりだったお泊まりのディナータイム 2018-05-27 現在2歳になる娘を育てる専業主婦をしています。 今の夫と付き合っていたころの話です。実家暮らしだった私は日頃全く料理をしていませんでした。ある日両親が旅行にいくということで、家で私がひとりになるため、彼に泊まりに来てもらうことにしました。滅多にないシチュエーションなので新婚気分を味わってみたいと思い、彼に手料理を振る舞...
料理の失敗談を語ろう 味醂・味噌・味覇 似ていて非なる調味料 大失敗ではないけれど地味な失敗記録を更新中 2018-05-27 31歳パート主婦です。去年建てたマイホームに、主人と4歳と2歳の男の子2人の家族4人で住んでいます。 料理スキルはまさに中の下くらいでしょうか。うちでは、誰も他に料理をする人がいないので毎日料理をしていますが、好きでも嫌いでもなく、あまり得意ではないので、毎日クックパッドにお世話になりながらなんとか作っています。その便...
料理の失敗談を語ろう 天ぷらを衣から手作りに挑戦 揚げ物苦手な私がハードルを上げすぎた結果 2018-05-25 私は結婚7年目、35歳の専業主婦です。夫と3歳の娘、0歳の息子と暮らしています。今でこそ、料理のコツを以前よりはつかんできて、レシピを見ながら作ることも減ってきました。 揚げ物は苦手 コロッケ、唐揚げと慣らしていき、そして天ぷらへずっと実家暮らしで母に料理を任せっぱなしで生活してきた私は、結婚当初、毎晩2時間くらいか...
料理の失敗談を語ろう レシピ通りに完璧だったのに、調理道具がまさかの裏切り 2018-05-25 現在34歳の専業主婦です。やさしい夫とかわいい息子の3人家族です。今でこそ、そこそこの料理を必要に応じて作れるようになりましたが、夫と同棲するまでは料理なんて全くしたことがありませんでした。 学生時代、友達の彼氏がひとり暮らしをしていました。それをいい口実に、なにかというと、その部屋が私達の溜まり場になっていました。み...
料理の失敗談を語ろう デリ風サラダのつもりが、あわや火柱の大惨事 2018-05-25 私は現在、夫と生後2ヶ月の娘との3人暮らし、専業主婦をしています。夫とは2年ほど前から同棲をし、昨年思いがけず妊娠が発覚したので、私は勤めていた飲食店を辞め、その後すぐ入籍しました。 料理をがんばろう、と人生で初めての決意 お互い夜遅くまで仕事してたので、外食やお総菜を買って帰ったりすることが多く、飲食店に勤めていたに...
料理の失敗談を語ろう 動画を見ながら簡単と思ったけれど、そんなに甘くなかった 2018-05-25 40代の会社員の女性です。 家族構成は実父と実母と私の3人暮らしです。 普段は、食事など家事全般を母に任せっきりなので、仕事が休みの日は、お昼ご飯で私の手料理を母に振る舞うようにしています。 マンネリ化しつつある定番料理をから卒業しようと決意してみた 毎回同じようなメニューになるので、たまにはパンを使った洋風なものにチ...
料理の失敗談を語ろう 新婚主婦 寒い冬の晩、夫を喜ばせようと張り切って作ったポトフで大失敗 2018-05-25 31歳専業主婦をしています。家族構成は夫と3歳の息子との3人暮らしです。今では子供もいるため料理が得意になりましたが、結婚前は全然料理をしていなかったので、慣れない料理に悪戦苦闘していました。 夫を喜ばせようとやる気満々で、野菜を煮込むだけの簡単ポトフを料理 結婚したばかりのことです。冬場でとても寒い日だったので、あ...
料理の失敗談を語ろう こだわりのはずの卵焼きが 2018-05-25 医療事務のパート勤務で結婚して2年ちょっと、32歳、只今第一子を妊娠中です。そんな私の結婚当初の失敗談です。 主人は現場仕事をしており、毎朝早くに出勤していきます。毎日お弁当じゃなくてもいいよ!たまには買うから!しんどかったら弁当なしでいいよ!と、仕事でヘトヘトな私に気を使っていてくれました。 たまにはいいよね!と甘え...
料理の失敗談を語ろう 初めての我が子への手作りスウィーツのはずが 2018-05-25 "26歳主婦、夫と3歳の子供の3人暮らしです。 料理は初心者ながら炒め物とか肉じゃがくらいなら作ることができます。 しかしお菓子は全く作った事がなく、子供にホットケーキを作った事があるくらいでした。 そんな私が我が子の誕生日にバースデーケーキを作る事にしました。 3歳でケーキも問題なく食べられる年齢になったので、ママが...